外部評価 地域かかわりシート@

 

〇外部評価(地域かかわりシート@)は、A〜Fまでの6項目となります

〇項目Aについては「事業所自己評価」をお読みいただき、適当と思われる箇所に☑を記入ください。わかりにくい場合は、運営推進会議当日に事業者から説明がありますので、空欄のまま持参し、当日記入いただいても結構です。

〇B〜Fの項目については、当日までに下記チェック項目の適当と思われる箇所に☑を記入し、運営推進会議当日に持参してください。

〇当日は、運営推進会議メンバーの記入したチェック箇所を集計しながら、ご意見をいただく予定です。

〇下記チェックに基づき、当日お聞きしたい内容は、各項目の「できている点」「できていない点」「次回までの具体的な改善計画」の3点です。

〇地域かかわりシートへの皆様のご意見は、事業所の質の向上につながり、皆様の地域にとって必要な拠点となるために大変重要です。事業所を育て、認知症になっても、介護が必要となっても、安心して暮らし続けることができる町をともにつくるために、ご理解、ご協力をお願いします。

 

A.事業所自己評価の確認(該当部分に✓を入れてください)

項目

はい

いいえ

わからない

少なくとも常勤スタッフ全員で事業所自己評価に取り組んでいることが確認できましたか?

※常勤とは週32時間以上勤務の職員(正規・嘱託・臨時職の別ではない)

4

 

1

事業所自己評価を作成する際、事業所の常勤スタッフ全員の意見が反映されて実施していることが確認できましたか?

※ただし、ミーティングの場面では常勤職員の2/3以上の参加が望ましい

4

 

1

前回の改善計画に対して、具体的な取組みが行われていましたか?

3

 

2

今回の改善の必要な点が明らかになり、その改善計画が具体的に立てられていますか?

4

 

1

 

B.事業所のしつらえ・環境(該当部分に✓を入れてください)

項目

はい

いいえ

わからない

前回の改善計画について取組んでいましたか?

 

5

 

 

【前回の改善計画】

もっと、花や木を植えて、入居者や地域の方にも楽しんで頂きたい。高齢者の相談や地域活動の相談等も受けたいと思い、頼られる事業所づくりを目指していきたい。

 

 

 

 

家族や地域の方が、事業所に入りやすい工夫がなされていますか?

 

4

 

1

事業所は、居心地がいい空間になっていますか?

 

5

 

 

事業所内・外に、不快な音や臭い等はないですか?

 

5

 

 

 

日中、事業所の門や玄関にカギはかかっていませんか?

 

 

4

1

 

C.事業所と地域のかかわり(該当部分に✓を入れてください)

項目

はい

いいえ

わからない

前回の改善計画について取組んでいましたか?

 

 

4

1

【前回の改善計画】

 

コロナ対策が解除になった際には町内行事に職員と入居者で一緒に参加を行いたい。

また、地域交流の場として地域の方と利用者が交流できる機会を設けていきたい。

 

 

職員はあいさつできていますか?

 

5

 

 

事業所は、地域の方に知られていますか?

 

3

 

2

何か困りごとや相談ごとがあった場合に、事業所は相談しやすい場所になっていますか?

3

 

2

事業所のスタッフは、地域の行事やイベントに参加していますか?

 

 

5

 

 

D.地域に出向いて本人の暮らしを支える取組み(該当部分に✓を入れてください)

項目

はい

いいえ

わからない

前回の改善計画について取組んでいましたか?

 

 

4

1

【前回の改善計画】

 

特定の利用者だけではなく

コロナ対策が解除されれば地域の行事に積極的に参加していきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

利用者を事業所の中だけに閉じ込めていませんか?

 

5

 

 

利用者本人が住んでいる地域の方を交えた会議が行われていますか?

 

4

1

事業所の利用者は、地域の行事やイベントに参加していますか?

 

 

5

 

利用者以外のご近所の心配な方に、事業所はかかわっていますか?

 

3

 

2

 


 


E.運営推進会議を活かした取組み(該当部分に✓を入れてください)

項目

はい

いいえ

わからない

前回の改善計画について取組んでいましたか?

 

 

4

1

【前回の改善計画】

 

コロナ対策で訪問にルールもあるが、落ち着いた際には利用者や地域の方の意見も尊重しながら運営推進会議を行い、イベント等を開催したい。

 

 

 

運営推進会議では、事業所の取組みが解かりやすく説明されていますか?

 

3

2

運営推進会議では、地域の心配の方等の事例検討が行われていますか?

 

 

3

2

運営推進会議では、地域での取組みを一緒に取組もうとしていますか?

4

 

1

運営推進会議で出た意見を、改善につなげていますか?

 

 

4

1

 

F.事業所の防災・災害対策(該当部分に✓を入れてください)

項目

はい

いいえ

わからない

前回の改善計画について取組んでいましたか?

 

3

 

2

【前回の改善計画】

 

災害時には、駐車場が広く、高い土壌に建設しているので、受け入れ態勢ができるように前向きに検討する。防災グッズ・非常時の暖房器具・飲食料等の補充確保を万全に取り組む。

 

 

事業所の防災計画(火災・風水害・地震等)を知っていますか?

3

1

1

事業所は、地域の防災訓練に参加・参画していますか?

 

 

4

1

事業所の防災訓練に参加したことがありますか?

3

2

 

災害時、事業所は頼りになりそうですか?

 

5

 

 

 

以上で終了です。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


外部評価 地域かかわりシートA(結果まとめ様式)

               

A.事業所自己評価の確認

項目

はい

いいえ

わからない

少なくとも常勤のスタッフが全員で事業所自己評価に取り組んでいることが確認できましたか?

 4

 

1

事業所自己評価を作成する際、事業所の常勤スタッフ全員の意見が反映されていることが確認できましたか?

※ただし、ミーティングの場面では常勤職員の2/3以上の参加が望ましい

4

 

1

前回の改善計画に対して、スタッフ全員で具体的な取組みが行われていましたか?

3

 

2

今回の改善の必要な点が明らかになり、その改善計画が具体的に立てられていますか?

4

 

1

 

【上記4つのチェック項目に関する意見】

※結果ではなく、事業所自己評価に取り組んだ経過(姿勢)に対する意見

1. 事業所自己評価の理解できるよう説明し、ミーティング・朝礼・全体会議でスタッフに落とし込んでいる。

 

 

 

【前回の改善計画に対して意見】

※前回の改善計画に対しての取組み結果に対する意見

 

自己評価の中で意見等が出され、話し合われているように思う。

 

 

【今回の9つのテーマごとに記入された改善計画に対する意見】

※今回の改善計画が具体的かつ達成可能な計画になっているかについての意見

 

職員不足もあり、忙しい中で、業務に追われており、大変に感じるが達成できるのでは

ないかと思おう。

 

 

【「自己評価」をテーマにした自由意見】

 

目標達成に向けて事業所自己評価に取り組んでいる。意見がある際は特定の職員ばかりが

話すことなく話せる雰囲気を作っていた。

 

 

 

 

【改善計画】※後日記入

 

事業所自己評価でスタッフ全員が意見を出し合い、具体的な取組みを見出せるよう

日頃より、職員間の報告・連絡・相談を行っていく。

 

 

 


B.事業所のしつらえ・環境

項目

はい

いいえ

わからない

前回の改善計画について取組んでいましたか?

 

4

 

1

家族や地域の方が、事業所に入りやすい工夫がなされていますか?

 

4

 

1

事業所は、居心地がいい空間になっていますか?

 

5

 

 

事業所内・外に、不快な音や臭い等はないですか?

 

5

 

 

日中、事業所の門や玄関にカギはかかっていませんか?

 

 

4

1

 

【上記5つのチェック項目に関する意見】

1.     外回りには花や低木を植えたりして町内の皆様にも好感を持って頂く工夫を行っている

(事業所管理者)

2.     玄関先を綺麗に掃除し、清潔感を感じ取れるような玄関にしている。(事業所管理者)

3.     廊下や食堂を明るくし、風通しの良い雰囲気づくりをしている。(事業所管理者)

4. アルコールや消臭、ウイルス対応の空気清浄加湿器を設置しています。(事業所管理者)

5. 館内は悪臭も無く、明るく広くて居心地が良気持ち良いです。コロナ対策の為に

基本的に施錠されてますが、チャイムや予約した際には迅速に対応してくれます。

(町内代表者・利用者家族)

 

【前回の改善計画】

 

【もっと、花や木を植えて、入居者や地域の方にも楽しんで頂きたい。高齢者の相談や地域活動の相談等も受けたいと思い、頼られる事業所づくりを目指していきたい】

 

 

【「事業所のしつらえ・環境」をテーマにした自由意見】

 

1.     夏には花が咲いてたり緑の木がたくさんあったので散歩するのが楽しみでした。特にヒマワリが綺麗でしたね。外回りは訪問や通る度に楽しみでした。敷地内に畑があると聞いていましたが時間があれば一緒に手伝いたいと思いました(町内代表者・利用者家族)

2.     外周りは時間がある時に職員や利用者も手伝いながら手入れしてました。

水やり・雑草取りが時間が無くて困りました。ボランティア等が受け入れできれば、もっと沢山の花や野菜を植える事ができたと思います。   (統括責任者)      

3.     ゴミも散らかっていないので清潔感があります。     (町内代表者)

 

【今回の改善計画】

 

利用者や家族、地域の方にも楽しんで頂けるよう外回りに植物や樹木を植え、綺麗に管理していく。事業所や住宅も引き続き、清潔で、明るく広く居心地が良い空間と感じて頂けるように努力していく。自由に外部の方が出入りできるようになれば地域の高齢者や活動の相談等も受け、頼られる事業所づくりを目指していきたい。

 

 

 

 

 

 


C.事業所と地域のかかわり

項目

はい

いいえ

わからない

前回の改善計画について取組んでいましたか?

 

 

 

5

 

職員はあいさつできていますか?

 

 

5

 

 

事業所は、地域の方に知られていますか?

 

 

3

 

 

2

何か困りごとや相談ごとがあった場合に、事業所は相談しやすい場所になっていますか?

 

3

 

 

2

事業所のスタッフは、地域の行事やイベントに参加していますか?

 

 

 

5

 

 

 

【上記5つのチェック項目に関する意見】

 

1.     元気良く挨拶してくれます。        (入居者)

2.     もちろん知っています。          (町内代表者)

3.     皆さん親切なので何時でも相談できます。   (入居者)

4.     コロナ対策で町内の行事は中止しております。(町内代表者)

事業所スタッフは参加しておりません。   (事業所管理者)

 

 

【前回の改善計画】

 

コロナ対策が解除になった際には町内行事に職員と入居者で一緒に参加を行いたい。

また、地域交流の場として地域の方と利用者が交流できる機会を設けていきたい。

 

 

 

 

【「事業所と地域のかかわり」をテーマにした自由意見】

 

1.     地域の住民は高齢者より少し若い方が多いので、高齢化した際には、ステラさんのような住宅があることを分かっており安心しています。

自分達の親の相談も受けてくれ助かります。    (町内代表者)

2.     コロナ対策で町内の行事は中止しております。   (町内代表者)

町内の行事にはスタッフは参加しておりません。

時々訪問される方より相談を受け、返答しています。(事業所管理者)

 

 

 

【改善計画】※後日記入

 

コロナ対策が解除になった際には町内行事に職員と入居者で一緒に参加を行いたい。

また、地域交流の場として地域の方と利用者が交流できる機会を設けていきたい。

 

 

 

 


 


D.地域に出向いて本人の暮らしを支える取組み

項目

はい

いいえ

わからない

前回の改善計画について取組んでいましたか?

 

 

4

1

 

利用者を事業所の中だけに閉じ込めていませんか?

 

 

5

 

 

利用者本人が住んでいる地域の方を交えた会議が行われていますか?

 

 

 

4

 

1

事業所の利用者は、地域の行事やイベントに参加していますか?

 

 

 

 

5

 

利用者以外のご近所の心配な方に、事業所はかかわっていますか?

 

 

3

 

 

2

 

【上記5つのチェック項目に関する意見】

 

1.     お客さんが買い物や散歩をしているのをよく見かけますね。職員さんも一緒に歩いて

安心して任せられると思います。コロナで大変な時期なのに、お客さんが閉じこもりや

健康を考えているんだなと感心します。(町内代表者・利用者家族)

2.     町内でも集まる行事や会議は、ほとんど中止しているので事業所の不参加は仕方ないと

思います。(町内代表者)

3.     町内の方や、お電話での相談も時々あり、返答できることは、お伝えしております。

(事業所管理者)

 

【前回の改善計画】

 

特定の利用者だけではなく、コロナ対策が解除されれば地域の行事に積極的に参加して

いきたい。

 

 

【「地域に出向いて本人の暮らしを支えている」をテーマにした自由意見】

 

1.     町内の活動について、完全にコロナ感染予防対策が解除され、自由に参加できるようになれば町内清掃など私達が利用者と一緒に参加できる事は、協力したいです。

大半の利用者は季節も冬なので事業所内での活動に参加されてます。

  特定の利用者は買い物や受診等で地域に出る機会は確保されてます。 (事業所管理者)

2.     病気が怖くて外に出れないけど、中でも皆さん親切なのでうれしいです。(利用者)

3.     コロナ感染が落ち着かないと安心して外出させてあげられない。でも事業所で楽しめるように体操やレク、オヤツを考えてくれているので本人はとても喜んでます。これからも楽しみのある生活を考えて頂けると嬉しいです。        (利用者家族)

4.     夏場は外に出ているのを、よく見かけてましたが冬になると同行介助が大変ですよね。

安全や健康を優先して考えると外出できないのも仕方ないと思います。(町内代表者)

 

【改善計画】※後日記入

 

利用者が楽しいと思える活動や美味しいと思える食事・オヤツを提供できるように努力します。コロナ対策が解除されれば外出や地域の行事を積極的に行いたい。

 

 

 


 


E.運営推進会議を活かした取組み

項目

はい

いいえ

わからない

前回の改善計画について取組んでいましたか?

 

 

 

4

1

運営推進会議では、事業所の取組みが解かりやすく説明されていますか?

3

2

 

運営推進会議では、地域の心配の方等の事例検討が行われていますか?

3

2

 

運営推進会議では、地域での取組みを一緒に取組もうとしていますか?

4

 

1

運営推進会議で出た意見を、改善につなげていますか?

 

 

4

1

 

【上記5つのチェック項目に関する意見】

1       運営推進会議は行えていなので定期的に文章でのお知らせは行っている。

会議が行えていないが、時々、町内会長と屋外で会った際にお話ししたり、社協の

ボランティアで雑巾の寄付を頂く際に近況を報告している。(事業所管理者)

 

 

 

【前回の改善計画】

 

【コロナ対策で訪問にルールもあるが、落ち着いた際には利用者や地域の方の意見も尊重しながら運営推進会議を行い、イベント等を開催したい】

 

 

 

 

【「運営推進会議を活かした取組み」をテーマにした自由意見】

 

1.     コロナ感染予防対策等が解除されれば町内の方との交流や、また運営推進会議が行えるようになれば事業所に対する意見や取り組みについて意見交換ができるようになると

思います。

 

 

 

【改善計画】※後日記入

 

コロナ対策で訪問にルールもあるが、落ち着いた際には利用者や家族、地域の方の意見も

尊重しながら交流を深め、運営推進会議の開催を行い、さらに地域に根差した事業所を目指したい。

 

 

 

 

 


 


F.事業所の防災・災害対策

項目

はい

いいえ

わからない

前回の改善計画について取組んでいましたか?

 

4

 

1

事業所の防災計画(火災・風水害・地震等)を知っていますか?

 

3

1

1

事業所は、地域の防災訓練に参加・参画していますか?

 

 

4

1

事業所の防災訓練に参加したことがありますか?

 

3

2

 

災害時、事業所は頼りになりそうですか?

 

 5

 

 

 

【上記5つのチェック項目に関する意見】

1.     地震等を想定し、以前に、避難協力をしてもらうために町内会長や包括支援センター

担当へ依頼している。(事業所管理者)

2.     コロナ対策の為に町内の防災訓練の参加はしていないが事業所内では火災・地震等を想定して年に3度の訓練は行っている。(事業所管理者)

 

 

 

【前回の改善計画】

 

災害時には、駐車場が広く、高い土壌に建設しているので受け入れ態勢ができるように

前向きに検討する。防災グッズ・非常時の暖房器具・飲食料等の補充確保を万全に取り

組む。

 

 

 

 

【「事業所の防災・災害対策」をテーマにした自由意見】

 

1.     地震や洪水災害で高齢者や乳幼児のいる方の避難場所として提供して欲しい。

大きな施設で高い位置に立てているので洪水等にも対応できると思うので頼れる

事業だと思います。(町内代表者)

2.     コロナ緊急宣言が解除され、行動が自由になった際には町内と連携して災害対策を

行い、訓練の強化を図りたいです。(事業所管理者)

3.     防災用品で冬の災害に備えてストーブや毛布等の体が冷えない物を多く用意したらどうだろうか?(町内代表者・利用者家族)

 

 

【改善計画】※後日記入

 

災害時には、受け入れ態勢ができるように前向きに検討し、飲食料等・防災用品、特に冬の災害に備えてストーブや毛布等の体が冷えない物を多く用意できるよう補充確保を万全に取り組む。